【会員の皆様へ】支払基金秋田審査委員会事務局・秋田県国民健康保険団体連合会からのご案内(令和7年9月2日からの大雨)

令和7年9月2日からの大雨に係る災害救助法の適用について【第2報】

1.災害の概要
令和7年9月2日からの大雨により、多数の者が生命又は身体に危害を受け、又は受けるおそれが生じていることから、秋田県は1市1町1村に災害救助法の適用を決定した。

【災害救助法適用市町村】
(秋田県)能代市、北秋田郡上小阿仁村、南秋田郡五城目町

【法適用日】
令和7年9月2日

【被害の状況等】
令和7年9月2日からの大雨により、多数の者が生命又は身体に危害を受け、又は受けるおそれが生じており、継続的に救助を必要としている。

【備考】
災害救助法施行令第1条第1項第4号適用

2.これまでにとられた措置
避難所の設置等

通知文書

令和7年9月2日からの大雨に係る災害救助法の適用について

【事務連絡】令和7年9月2日からの大雨に係るオン資アクティブ化(対象地域追加)

 

【第1報】秋田県内の保険医療機関・保険薬局の皆さまへ

○ 令和7年9月2日からの大雨に係る災害により被災した医療保険の被保険者及びその被扶養者(被災者)が避難生活を余儀なくされ、かかりつけの保険医療機関等で診療が受けられない状況が生じています。

○ 被災者がかかりつけでない保険医療機関等を受診した時に既往歴や薬歴の確認等が必要な場合、レセプト情報を保有する支払基金が当該情報を提供することにより、迅速な医療の提供の一助になると考えております。

○ レセプトの情報の提供について被災者から同意を得た保険医療機関等から要請を受けた場合、支払基金からレセプト情報を提供することといたします。

○ 個人情報の取扱いを十分に留意した上で対応します。

(お問い合わせ先)

社会保険診療報酬支払基金秋田審査委員会事務局 秋田県国民健康保険団体連合会 情報管理課
平日の場合:018-836-6501(代表)
休日の場合:018-808-9599(事務局長 川上)
018-808-9635(業務課長 高島)
平日の場合:018-862-3856
休日の場合:018-862-3856
連絡可能時間:9時00分から17時30分 連絡可能時間:9時00分から17時30分

 

通知文書(PDF)はこちら

●支払基金秋田審査委員会事務局

令和7年9月2日からの大雨に係る災害により被災した被保険者等における診療報酬等明細書情報の第三者への提供について

秋田県内の保健医療機関・保険薬局の皆様へ

 

●秋田県国民健康保険団体連合会

令和7年9月2日からの大雨に伴う災害 に関する既往歴等の提供について

リーフレット