第47回薬学懇話会学術大会 一般演題募集

<第47回薬学懇話会学術大会 一般演題募集>

学術委員長 嶋田 逸大

会員の皆様には、いつも当委員会の事業にご協力いただきありがとうございます。
今年度も薬学懇話会の一般演題の募集を開始します。若い方や発表が初めての方、大歓迎です。もちろん、ベテランの方やこれまで発表されている方も大歓迎です。

薬学懇話会とは...
秋田県薬学懇話会(第1回:昭和56年(1980)2月)は、県薬剤師会会員の総意にもとづき、開局者、病院勤務、学校薬剤師、行政、卸、メーカー勤務薬剤師等が、日常の業務の中から見出した成果や話題を持ち寄り披露し、批評してもらう場として発足した。いわば社会薬学的な面を持つ懇話会である。

※倫理審査委員会の審査の有無を問わず受理します。
※演題の採否は、ご提出いただいた抄録をもとに学術委員会に一任とさせていただきます。
※例年の他学会や年度末の繁忙期の会期を見直し、今年は12月に企画しました。

開催日時:令和7年12月20日(土)   15:00 ~ 18:30(予定)
令和7年12月21日(日)  9:25 ~ 12:30(予定)
開催場所:秋田県総合保健センター 2階 大会議室

・発表形式 (発表者は現地参加必須・参加費無料となります)
【口頭発表】
PowerPointを用いたデジタルプレゼンテーション(パソコン)のみです。
発表時間は12分以内、その後3分の質疑応答時間を設けております。

【ポスター発表】
ポスターを貼付するスペースは、約横幅90cm×縦幅160cmです。

・抄録要件
 ※Word等のテキストファイルにて作成【文字数 640字(縦16×横40)横書き】
※題目、所属・氏名は別枠。発表者名の先頭に○を付けてください。

一般演題の募集締切:令和7年9月30日(火)

一般演題のお申込みは下記のURLよりエントリーをお願いいたします。

https://forms.gle/UhuzRN92ydQq2RaW9